ヤマモモの移植(南あわじ市松帆)

2014年10月1日

141001 yamamomo h.jpg
大きくなったヤマモモの木の移植です。寒くならないうちに急いで植え替えしました。
141001 yamamomo m.jpg
不要な枝、小枝を整理して木の回りを掘って麻布と荒縄で根鉢を巻いていきます。写真では一人で写ってますが、2人で協力してガチガチに縛ります。
141001 yamamomo a.jpg
トラックで移動。植付け場所まで運んで植え込み、支柱で固定しました。
来年は実が減りますが、元気に育って欲しいです。
(2014/10/01)

クスノキの透かし剪定(南あわじ市賀集)

2014年9月16日

140915 kusu b.jpg
病院の敷地にあるクスノキです。これよりかなり大きな主木もありますが、今回は小さな方の木の剪定について。
140915 kusu a.jpg
樹冠が大きくなっていかないように、1年で伸びた枝を払います。美観を保つように、全体のバランスを見ながら小さな枝を残して仕上げます。
(2014/09/15)

施設での大木の伐採(南あわじ市広田)

2014年5月19日

140519 1.jpg
医療施設の駐車場の木です。枝が道にはみ出したり、駐車場に停める車に当たったりするようになったとのことで伐枝を行います。
140519 2.jpg
植え込みスペースに合わせるまで小さくして欲しいという要望で、ほとんど幹しか残らないところまで落としていきます。
140519 3.jpg
駐車場に大きく張り出していた枝も幹の際で擦り切りました。
140519 4.jpg
ということで寂しいですが、駐車場として使いやすくなりましたね。
(14/05/19)

生け垣の手入れ(南あわじ市賀集)

2014年2月6日

140205 a o.jpg

生け垣の剪定と庭木の伐採です。
以前に頼んでた植木屋さんは、あんまり切り込んでくれなくてどんどん木が大きくなってしまう、ということでウチに仕事がまわってきました。

庭木は芽が吹いて形を仕立て直せるように枝を短くしています。
屋根に被ってる木は根本から伐採しました。

140205 a os.jpg
生垣の上部がまだ広がっていますが、一気に小さくしようとすると禿てしまうので今回はここまで。

140205 a i.jpg
内側から見るとこんな感じ。風通しが良くなりました。

140205 b o.jpg
作業前の様子。ややうっそうとしてます。

140205 b os.jpg
奥の方は生け垣の厚みが1mくらいあります。
今回は葉っぱの残るいっぱいいっぱいまで刈り込みしました。今年の春に脇芽が吹けばさらに奥まで刈り込みできるようになります。数年かけて生垣が外に出っ張っているのを直していきます。

140205 b i.jpg
こちらは内側。
外からは見えない部分はほぼ幹の際まで擦り切るように枝をはらいました。
こちら側も春に芽が吹いて葉っぱが出れば、次回は表側の葉っぱがもう少し少なくなるところまで刈り込んでも、目隠し風除けとしての役目を切れ目なく果たしてくれます。

(2014/02/06)

クロマツの剪定(南あわじ市阿万)

2013年12月15日

131215 matsu b.jpg

小さな植栽スペースに植わっている松などの手入れです。
ここの松はあまり脇芽が吹かなくて、普通に剪定すると枝が暴れるので、毎年思いっきり切り戻しています。

131215 matsu a.jpg
キンモクセイは松の下枝に影をつくってしまうのでかなり透かしを入れました。
奥のヒラドツツジは花芽を残して、太い立ち上がった枝を抜いています。手前のサツキツツジも基本的に同じ剪定法です。

(写真は夕方暗くなったのを明るさ補正したら色がおかしくなってしまいました…)

(2013/12/15)

お見積りやお問い合わせフォームはこちらお見積りやお問い合わせフォームはこちら
07995403870799540387

ページの先頭へ