草刈・除草剤散布・防草シート
2017年8月22日
今日の作業は草刈りでした。
草刈、除草剤散布後に軽く整地をして
防草シートを張り完了です。
2017年8月22日
今日の作業は草刈りでした。
草刈、除草剤散布後に軽く整地をして
防草シートを張り完了です。
2015年4月23日
お客様からの紹介で庭の手入れを行いました。
以前は家の人が手入れをしていて先の方だけしか刈らなかったので、出来るだけ小さくして欲しいとのこと。
ちょうど萌芽期で、ハサミを強く入れてもすぐに芽が出てきます。枯れ込む心配があまりないので思い切って切り戻し剪定をしました。
砂利敷のスペースではシートを敷いて刈った葉が砂利と混ざってしまわないよう、掃除しやすくするためにシートを敷いて作業します。
キンモクセイ、かなり小さくしました。
こちらは家の前から。
マキの木はもう枝は不要ということでバッサリといってます。
2015年4月9日
数年ぶりの庭の手入れです。
マキはそれほどではないですが、黒松はかなり徒長しています。
松の剪定中。脇芽があるところまで目一杯切り戻しします。
草も引いて久しぶりに綺麗な庭が戻ってきました。
2015年4月4日
梅の木の剪定です。
よく、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われていますので、梅はどんどん剪定していくもの、と思ってる人が多いかと思います。
実際、ほっとくと枝が勢い良く伸びて木は大きくなり、樹冠の中は枝でごちゃごちゃになりますので、毎年キチンと手入れしたいですね。
このお庭はこれまでずっと家の人が手入れをしていて、今回初めて作業に入らせてもらいました。
まずは太い枝を少し整理します。
上に伸びた枝のを剪定していきます。
すでに家の庭にある木としては十分大きいので、これ以上に枝が広がらないように払っていきます。
剪定が済んだ側とこれからの側、違いがわかりますでしょうか。
今年の実が収穫できるように気をつけつつ余分な枝を払って、完成です。
2015年1月5日