ツバキの根回し(南あわじ市松帆)

2013年5月4日

20130502 南あわじ市松帆 根回し 全景.jpg

植えてから20年以上になる椿です。
そのまま移植すると活着するかどうかあやしいので、移植に先立って根回しを行います。

20130502 南あわじ市松帆 根回し 掘り.jpg
根を傷つけないように手で掘っていきます。
掘ってみると、横方向に太い根がほとんどありませんでした。底まで掘り進めていってやっと直径数センチ程度の根が10本ほど出て来ました。

20130502 南あわじ市松帆 根回し 環状剥皮.jpg
根の皮を剥きます。こうすることで根の先から中心を通って水は吸い上げることが出来る一方、光合成で作られた養分は根の表皮を通って降りてきたところで行き場がなくなって、皮を向いた所から発根するようになります。

20130502 南あわじ市松帆 根回し 剪定.jpg
絡んでいた枝を抜いてすっきりと風通しよくさせました。光合成する葉を残しつつ葉からの水分の蒸散の量は減らす程良い量に剪定で加減します。
一年後にもう一度掘って根巻きして掘り上げて移植の予定です。

(2013/05/02)

お見積りやお問い合わせフォームはこちらお見積りやお問い合わせフォームはこちら
07995403870799540387

ページの先頭へ