草刈・除草剤散布・防草シート
2017年8月22日
今日の作業は草刈りでした。
草刈、除草剤散布後に軽く整地をして
防草シートを張り完了です。
2017年8月22日
今日の作業は草刈りでした。
草刈、除草剤散布後に軽く整地をして
防草シートを張り完了です。
2015年4月23日
お客様からの紹介で庭の手入れを行いました。
以前は家の人が手入れをしていて先の方だけしか刈らなかったので、出来るだけ小さくして欲しいとのこと。
ちょうど萌芽期で、ハサミを強く入れてもすぐに芽が出てきます。枯れ込む心配があまりないので思い切って切り戻し剪定をしました。
砂利敷のスペースではシートを敷いて刈った葉が砂利と混ざってしまわないよう、掃除しやすくするためにシートを敷いて作業します。
キンモクセイ、かなり小さくしました。
こちらは家の前から。
マキの木はもう枝は不要ということでバッサリといってます。
2015年1月5日
2014年2月6日
生垣の上部がまだ広がっていますが、一気に小さくしようとすると禿てしまうので今回はここまで。
内側から見るとこんな感じ。風通しが良くなりました。
作業前の様子。ややうっそうとしてます。
こちらは内側。
外からは見えない部分はほぼ幹の際まで擦り切るように枝をはらいました。
こちら側も春に芽が吹いて葉っぱが出れば、次回は表側の葉っぱがもう少し少なくなるところまで刈り込んでも、目隠し風除けとしての役目を切れ目なく果たしてくれます。
2013年12月15日
キンモクセイは松の下枝に影をつくってしまうのでかなり透かしを入れました。
奥のヒラドツツジは花芽を残して、太い立ち上がった枝を抜いています。手前のサツキツツジも基本的に同じ剪定法です。
(写真は夕方暗くなったのを明るさ補正したら色がおかしくなってしまいました…)